日本大学 生物資源科学部 獣医学科
日本大学は、数多くの学部・研究室を有する世界有数の規模を誇る総合大学です。獣医学科のある生物資源科学部キャンパス(神奈川県藤沢市)は、自然が豊富です。獣医学科の規模も大きく、広範囲の教育分野と数多くの研究室を持ちます。
動物医療を通して、動物とヒトの福祉に貢献する”獣医師”を養成するのが獣医学科です。獣医学という学問は動物医療を根幹とする応用科学で、動物の健康維持・増進を図るとともに、ヒトの健康と福祉に貢献することを大切な理念としています。
※情報最終更新日:2024年12月19日 掲載時から大学の発表が変更になる場合があります。内容に相違がある場合は、大学ホームページが最新の情報です。
学校の特色・特徴 入試情報 基本情報
学校の特色・特徴
獣医学科は”獣医師養成”を基本目標とする学科です。ここで学ぶ獣医学という学問は動物医療を根幹とする応用科学で、動物の健康維持・増進を図るとともに、人類の健康と福祉に貢献することを理念としています。
その達成のために、生命活動のメカニ ズムの探求や、疾病の診断・治療・予防、公衆衛生、野生動物の保護と環境保全など広範囲な領域をカバーしています。
また、農学系の総合学部である生物資源科学部の一学科ですが、その規模は他の私立獣医系大学と同等またはそれ以上の規模を持っています。
日本大学のスケールメリットを生かし、豊富かつ多彩な人材、研究施設を生かした教育・研究が行われています。
学費・奨学金
学費内訳
入学料:260,000円
授業料:1,500,000円
初年度学費:2,180,000円
2年次以降学費:2,180,000円
6年間学費:13,340,000円
大学HP:日本大学生物資源科学部の学費
入試情報
一般選抜 A個別方式[3教科3科目]
英語、数学、理科:物理基礎・物理/化学基礎・化学/生物基礎・生物 いずれか1
一般選抜 N全学統一方式第2期[2教科2科目]
英語、理科:物理基礎・物理/化学基礎・化学/生物基礎・生物 いずれか1
偏差値・倍率
偏差値:57.5-62.5(kei-net参照)倍率(獣医学科):A方式第1期5.3 倍、第2期35.0 倍、N方式第1期11.6 倍、第2期39.7 倍(2024年度)参照:入試結果はこちら
交通・アクセス
小田急江ノ島線「六会日大前」駅 徒歩3分
獣医大学(獣医学部・獣医学科)の大学情報
獣医大学を地域、私立・公立・国立別に大学情報をまとめています。獣医大学の偏差値ランキングも掲載しています。
関連リンク
Pettie獣医大学
「Pettie 獣医大学」とは、獣医を目指す方への情報提供サイトです。
獣医学部・獣医学科のある大学一覧、獣医師になるための資格、獣医の年収など、獣医大学・獣医師を目指す人に必要な情報を日々発信しています。
この記事を書いた人
Pettie獣医大学は、獣医を目指す方への情報提供サイトです。獣医師・獣医大学を志す受験生やその保護者の方々に向けて、信頼できる情報をわかりやすく発信することを目指しています。
https://jyui.net/