岩手大学 農学部 共同獣医学科
岩手大学は、岩手県に本部を置く国立大学です。通称は「岩大」。1876年につくられた盛岡師範学校を前身とし、1949年に「農学部」「工学部」「学芸学部」からなる総合大学として岩手大学が設置されました。真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しながら、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成することを目指しています。それとともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会の文化の向上と国際社会の発展に貢献することを目指しています。2025年4月に理工学部と農学部を再編し、新たに6年制の獣医学部共同獣医学科を新設することが発表されています。現在、岩手大学の農学部には獣医学科がありますが、獣医学部として独立されるということになります。獣医学部の新設は、文部科学省の判断が示され、正式決定されました。
※情報最終更新日:2024年12月19日 掲載時から大学の発表が変更になる場合があります。内容に相違がある場合は、大学ホームページが最新の情報です。
学校の特色・特徴 入試情報 基本情報
学校の特色・特徴
本大学では、地域における知の府として、国際的な視野を持ち、幅広い教養と深い専門性を備えて持続可能な共生社会の形成に寄与する人材の育成を目指しています。
そのために本大学では、すべての学生を対象とする全学共通教育と、人文社会科学部、教育学部、工学部、農学部が専門性に応じて行う専門教育により、学生が下記のような学習成果を得られるようにしています。
学生は、各学部に所定の期間在学し、全学共通教育科目と専門教育科目の中から必要な授業科目を履修し、成績の評価を受けて、所定の単位数を修得することにより学士の学位が授与されます。
学費・奨学金
学費内訳
入学金:282,000円
授業料:535,800円
6年間学費:3,496,800円
大学HP:岩手大学の学費
主な奨学金制度
留学・利用可能な機関
【大学間協定】 7ヵ国・1地域・19大学
アイスランド共和国/アイスランド大学/アメリカ合衆国/オーバン大学/アーラム大学/テキサス大学オースティン校/2アラスカ大学アンカレッジ校/セント・メアリーズ大学(カナダ)/サスカチュワン大学/タイ王国 /サイアム大学/キングモンクット工科大学トンブリ校/明知大学校(大韓民国 )/国立Hanbat大学校/群山大学校/国立高雄師範大学(台湾)/国立高雄師範大学/曲阜師範大学(中華人民共和国 )/北京大学・石河子大学/西北大学/大連理工大学/吉林農業大学/寧波大学/山東工芸美術学院/上海海洋大学/サンクト・ペテルブルグ国立文化芸術大学(ロシア連邦)/ミャンマー連邦共和国/パテイン大学
主な就職先
青森県 動物病院 /岩手県 松園動物病院/宮城県 たかひら動物病院 /秋田県 松野動物病院 /高橋動物病院 / 新座動物総合医療センター/千葉県 はやし動物病院
入試情報
大学入学共通テストで受験を課す教科
[6教科8科目]
国語、地歴・公民から2、数学、理科から2、外国語から1、情報
個別学力検査等の科目
数学、理科から1
偏差値・倍率
偏差値:60.0(kei-net) 倍率:前期3.7倍(令和6年) 参照:入学者選抜実施結果
交通・アクセス
盛岡駅からバス利用
岩手県交通バス上田線(盛岡駅前バスターミナル11 番のりば)
乗車−「松園バスターミナル行き」
下車−「上田四丁目」
タクシー利用
盛岡駅から約2km 約10分
徒歩
盛岡駅から約25分