東京農工大学 農学部 共同獣医学科
本大学は1874年(明治7年)に創基、2014年に140周年を迎えた歴史と伝統を誇る大学として、東京の中でも環境の良い府中と小金井にキャンパスを構えています。本大学は、20世紀の社会と科学技術が顕在化させた「持続発展可能な社会の実現」に向けた課題を正面から受け止めて、農学、工学およびその融合領域における自由な発想に基づく教育研究を通して、世界の平和と社会や自然環境と調和した科学技術の進展に貢献するとともに、課題解決とその実現を担う人材の育成と知の創造に邁進することを基本理念としています。
※情報最終更新日:2024年12月19日 掲載時から大学の発表が変更になる場合があります。内容に相違がある場合は、大学ホームページが最新の情報です。
学校の特色・特徴 入試情報 基本情報
学校の特色・特徴
東京農工大学には、東京農工大学憲章 があります。この憲章には以下の内容が記載されています。
人類社会の基幹となる農業と工業を支える農学と工学の二つの学問領域を中心として、幅広い関連分野をも包含した全国でも類を見ない特徴ある科学技術系大学として発展し、安心で安全な社会の構築や新産業の展開と創出に貢献しうる教育研究活動をおこなってきました。教育方針としては、学生の自主的・自律的な学習活動を尊重し、科学技術系の大学に相応しい学識、知の開拓能力、課題探求能力、問題解決能力を兼ね備えた人材を育成します。
本大学は、科学技術系大学院基軸大学として、豊かな教養・高い倫理観と広い国際感覚を具備し、共生社会を構築して人類社会に貢献できうる先駆的で人間性豊かな指導的研究者・技術者・高度専門職業人を養成し、その社会輩出に貢献しています。
学費・奨学金
学費内訳
入学金:282,000円
授業料:642,960円
6年間学費:4,139,760円
大学HP:東京農工大学の学費
主な奨学金制度
留学・利用可能な機関
協定校:中東6校・Middle East (6) / アジア79校・Asia (79) / オセアニア3校・Oceania (3) / アフリカ2校 ・Africa (2) / ヨーロッパ41校・Europe (41) / 北アメリカ11校・North America (11) / 中南米4校・ Latin America (4) / 国際連合1校 ・United Nations (1)
入試情報
大学入学共通テストで受験を課す教科
〔6教科8科目〕
国語、数学、外国語、地歴・公民から1、理科から2、情報
個別学力検査等
(前期)
数学、理科から2
(後期)
外国語:英
偏差値・倍率
偏差値:60.0-67.5(kei-net参照) 倍率:一般選抜
前期6.5倍、後期21.2倍(令和6年度)志願倍率はこちら
獣医大学(獣医学部・獣医学科)の大学情報
獣医大学を地域、私立・公立・国立別に大学情報をまとめています。獣医大学の偏差値ランキングも掲載しています。
関連リンク
Pettie獣医大学
「Pettie 獣医大学」とは、獣医を目指す方への情報提供サイトです。
獣医学部・獣医学科のある大学一覧、獣医師になるための資格、獣医の年収など、獣医大学・獣医師を目指す人に必要な情報を日々発信しています。
この記事を書いた人
Pettie獣医大学は、獣医を目指す方への情報提供サイトです。獣医師・獣医大学を志す受験生やその保護者の方々に向けて、信頼できる情報をわかりやすく発信することを目指しています。
https://jyui.net/