獣医大学に進学する場合、国公立であれば、入学金、授業料および教科書代等を含めて6年間で400万円、私立の場合、一般的に入学金50万円+6年間の授業料(年間200万×6)6年間で1250万円といわれています。国公立は学費が安いので、人気が殺到し超難関とされています。高額となる獣医大学の学費を払えない場合、経済的に補助してくれるのが奨学金制度です。今回は奨学金制度についてまとめて紹介していきましょう。
目次
奨学金の種類としくみ
奨学金には「借りる奨学金」と「稼ぐ奨学金」と「貰う奨学金」の3種類があります。それぞれのどのような仕組みでしょうか。
1、借りる奨学金
「借りる奨学金」とは、いわゆる「貸与型の奨学金」のことです。
「貸与型の奨学金」の有名な団体として日本学生支援機構があげられます。
日本学生支援機構の奨学金制度の対象となるのは国内の大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人ですので、獣医大学を目指す学生は対象となります。
日本学生支援機構の奨学金は「貸与型」と呼ばれる借りる奨学金で利息付かない奨学金(第一種奨学金)と利息が付く奨学金(第二種奨学金)があります。
入学時の一時金として貸与する入学時特別増額貸与奨学金(利息付)もあります。
第一種(無利息):https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/type/1shu/index.html参照
第二種(利息型):https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/type/2shu.html参照
入学金特別増額:https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/type/nyuzo.html参照
2、稼ぐ奨学金
「稼ぐ奨学金」とは、新聞奨学生などの「働きながら進学する」奨学金制度を指します。
この「新聞奨学生」は、学費や入学費だけではなく、毎月、新聞配達を通して安定した収入が得られるのが特徴です。各新聞社の制度によって支給額は異なりますが、1カ月10万円や15万円の給与のほか、一部では住居(個室)や食事の支給もあります。
新聞奨学生制度を利用すれば、家計の負担無く、希望する学校に通えます。
3、貰う奨学金
「貰う奨学金」とは、いわゆる「給付型の奨学金」のことです。
100%学費のサポートを受けることができ、卒業後の返済は不要です。しかし、一般の奨学金より「審査の基準」が厳しく、募集枠が少ないです。
「給付型の奨学金」には、地方自治体の奨学金、民間団体の奨学金、各学校の奨学金、日本学の生支援機構の奨学金の4種類があります。
自治体の奨学金制度について
地方自治体の奨学金は、各地方自治体で、獣医師を採用するために一部の都道府県や市町村、区がそれぞれ、独自に設けている「進学支援」制度をさします。全国すべての自治体で利用できる訳ではなく、利用できる制度は一部に限られています。自分が住んでいる自治体が「奨学金制度を設けているか」最寄りの市役所や区役所、県庁のホームページで確認してみましょう。中には、各都道府県の教育委員会が設ける奨学金制度もあります。
自治体の奨学金には、一般的に以下条件があるようです。
・奨学金制度による奨学生は卒業年度での獣医師国家試験合格を前提としています。
・奨学金制度によって奨学生として採用されても、その都道府県での採用を前提とするものではなく、その都道府県の採用試験には自力で合格しなければなりません。
・獣医師国家試験に不合格、またはその都道府県の採用試験に不合格となった場合、給付された奨学金は、ほとんどの場合一括返済を求められます。
つまり、その都道府県から奨学金を借りられるけれども、卒業年度で獣医師試験に合格し、かつその都道府県の採用試験に合格しないといけないという難易度の高い奨学金なのです。
以上は一般的な内容のため、内容は各都道府県まちまちで給付される金額は自治体ごとに違います。進学する学校の入学金や学費に応じて給付額が違ってくる奨学金制度もあります。給付条件は、成績や家計の状況、進学の意欲といった条件を総合的に判断して給付の可否が決定されていくようです。
各獣医大学の奨学金制度について一覧
地方公共団体や日本学生支援機構などの各団体が提供している奨学金制度の他、各獣医大学の奨学制度があります。この奨学金制度について紹介していきましょう。
私立大学の奨学金制度
・酪農学園大学:日本学生支援機構奨学金(貸与)、財団法人酪農育英会奨学金(無利子貸与)、
授業料免除制度、特待生制度 ほか
・北里大学:北里大学給付奨学金制度(給付総額3000万円/年)・北里大学貸与奨学金制度(貸与総額5000万円/年)・北里大学PPA給付奨学金制度(給付総額600万円/年)・北里大学PPA貸与奨学金制度(貸与総額480万円/年)
東日本大震災及び長野県北部地震により被災された在学生・入学予定者/福島原子力発電所事故により避難を余儀なくされている在学生の皆さんへの経済的支援を行っています。
・日本獣医生命科学大学:(独)日本学生支援機構奨学金・日本獣医生命科学大学奨学金:一人の授業料と実習費の年額の2分の1を限度とする。
オリエントコーポレーション『学費サポートプラン』:10万円以上700万円以内(累積合計額)その他の育英事業団体
・麻布大学:「麻布大学奨学金」「麻布大学父母会奨学金」「麻布大学同窓会奨学金」あり
・日本大学生物資源科学部:https://www.brs.nihon-u.ac.jp/campus_life/scholarship/ 参照
・岡山理科大学 獣医学部:http://www.ous.ac.jp/page.php?sec=target_2&jpml=zai_schorlarship 参照
国公立大学の奨学金制度
・北海道大学:https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/bursary.html 参照
・帯広畜産大学:https://www.obihiro.ac.jp/scholarship 参照
・岩手大学:https://www.iwate-u.ac.jp/campus/fee/scholarship.html 参照
・東京大学(農学部獣医学課程):http://www.a.u-tokyo.ac.jp/cstudents/index.html 参照
・東京農工大学農学部:http://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/fee/syogakki/ 参照
・大阪公立大学(旧:大阪府立大学):https://www.omu.ac.jp/campus-life/tuition/financial_aid/ 参照
・岐阜大学:日本学生支援機構奨学金 利用可能
・鳥取大学:第一種奨学金【無利子貸与】20,000円、30,000円
または自宅通学45,000円,自宅外通学40,000円・51,000円
第二種奨学金【有利子貸与※1】20,000円 ~ 120,000円(1万円単位)
の中から選択
【有利子貸与】100,000円,200,000円,300,000円,400,000円,
500,000円の中から選択(貸与は入学時の1回のみ)
・山口大学:http://gakuseishien.jimu.yamaguchi-u.ac.jp/tebiki/html/f06-03.htm 参照
・宮崎大学:日本学生支援機構奨学金使用可
・鹿児島大学共同獣医学部: 日本学生支援機構・国の教育ローン(日本政策金融)利用可
※2018年5月調査時の情報です。最新の情報は変更になっている場合もありますので、各大学で確認されることをお勧めします。
奨学金情報検索サイト
このように様々な種類の奨学金があり、窓口もバラバラで自分に合った奨学金を探すのはなかなか大変です。そんな時に便利な奨学金検索サイトについてです。
日本学生支援機構
貸与型の奨学金の有名な団体、日本学生支援機構にも検索サイトがあります。大学名から検索ができるので、希望の大学が決まっている際の奨学金情報を探すのにも使い勝手が良さそうです。地方公共団体・奨学金事業実施団体、大学等1500を超える団体の奨学金情報が掲載されており、検索することができます。
LabBase(ラボベース)奨学金検索
現役大学生が創設した就活支援のベンチャー企業が運営する、奨学金の検索サイトです。サイト上で地域、学年、専門分野、申請期間、返済免除の可否を入れて自分に合った奨学金を検索できます。自分に合った奨学金はないと思っている人は一度検索してみると、思わぬ奨学金情報に出会えるかもしれません。
→2022年7月31日をもちまして「LabBase奨学金検索」のサービス提供は終了いたしました。
https://labbase.co.jp/press/220720
学費が払えないなら奨学金の利用検討も
いかがでしたでしょうか。獣医大学に進学したいが、学費が払えないからとあきらめなくても奨学金制度を利用して
進学するという選択肢もあります。奨学金制度を上手に利用することで、学費が払えないとあきらめていた獣医大学への進学も可能になるのではないでしょうか。まずは自分に合った奨学金があるか「探してみる」「確認してみる」お金が足りないと獣医大学の受験をあきらめるのは、それからでも遅くありません。獣医大学の学費・ランキングというページに詳細を記載していますので、詳しい情報はこちらご覧ください。また、獣医大学については「獣医大学とは」のページに詳細を記載しています。