岡山理科大学 獣医学部 獣医学科
2024
10/22
2018年4月、岡山理科大学は岡山県岡山市、愛媛県今治市に、西日本の私立大学として初めての獣医学部を開設します。獣医学部の開設は52年ぶりとなります。これまで、四国地域には獣医療の危機管理等の学術拠点となる教育研究機関がなく、さらに、四国は海峡などによって地形が本州と分離しており、さまざまな感染症の拡大を防ぐための初動体制を整備しやすい環境にあります。こうした地域に獣医学部を開設することで、地域の拠点(COC、COE:Center of Community, Center of Excellence)としての役割も果たしていきます。
※情報最終更新日:2024年12月19日 掲載時から大学の発表が変更になる場合があります。内容に相違がある場合は、大学ホームページが最新の情報です。
学校の特色・特徴 入試情報 基本情報
学校の特色・特徴
これまでの獣医学は主に動物を対象にした学問でしたが、動物でもヒトでも感染症コントロール、新しい医薬品開発、予防・治療は共通するという考えで、動物とヒトの健康を科学する教育を行います。
高度化・多様化する獣医療において、獣医師と獣医関連専門家(ベテリナリー・パラプロフェッショナル:VPP)が連携して、ひとつのチームとして獣医療にあたるチーム獣医療が不可欠です。 新しい獣医学部では、チーム獣医療の発展に貢献する獣医師やVPPを育成します。
各種感染症の蔓延防止には、物理的・地形的隔離を利用する地域封じ込め対策が有効です。四国ゾーンの学術支援拠点として、水際対策のできる獣医師とVPPを育成します。
FTAなどの国際貿易拡大、国際的な食品流通やヒトの移動、国際感染症の統御といったグローバルな課題への国際対応可能な獣医師とVPPを育成します。
学費・奨学金
学費内訳
入学料:220,000円
授業料:1,500,000円
初年度学費:2,500,000円
2年次以降学費:2,436,000円
6年間学費:14,680,000円
大学HP:岡山理科大学獣医学部の学費
主な奨学金制度
入試情報
一般選抜(一般入試)
前期A日程(スタンダード3科目型/指定科目重視3科目型)
数学、英語、理科から1
前期B日程[3教科3科目]
数学、英語、理科1
共通テスト利用入試
共通テストⅠ期(3教科4科目方式)
数学、英語、理科1
共通テストⅠ期(5教科6科目方式)
国語、数学、英語、地歴・公民から1、理科から1
共通テストⅠ期(5教科6科目方式・四国枠)
内容は上記「共通テストⅠ期(5教科6科目方式)」と同じ
共通テストⅡ期(3教科4科目方式)
数学、英語、理科から1
共通テストⅢ期(3教科4科目方式)
数学、英語、理科から1
偏差値・倍率
偏差値: 55.0(kei-net) 倍率: 一般入試前期A日程6.4倍、前期B日程7.9倍、後期9.4倍入試結果はこちら
交通・アクセス
路線バス
JR岡山駅から
正門着:岡山駅運動公園口(西口)(22番乗り場)から岡電バス「47 岡山理科大学」行で約20分
岡山駅運動公園口(西口)⇔理大【平日・土・休日】
東門着:岡山駅後楽園口(東口)(13番乗り場)から岡電バス「37 理大東門」行で約30分
岡山駅後楽園口(東口)⇔理大東門【平日】
東門着:岡山駅後楽園口(東口)(13番乗り場)から岡電バス「37 理大東門」行で約30分
岡山駅後楽園口(東口)⇔理大東門【土・休日】
獣医大学(獣医学部・獣医学科)の大学情報
獣医大学を地域、私立・公立・国立別に大学情報をまとめています。獣医大学の偏差値ランキングも掲載しています。
関連リンク
Pettie獣医大学
「Pettie 獣医大学」とは、獣医を目指す方への情報提供サイトです。 獣医学部・獣医学科のある大学一覧、獣医師になるための資格、獣医の年収など、獣医大学・獣医師を目指す人に必要な情報を日々発信しています。