帰国子女枠のある獣医大学

帰国子女枠のある獣医大学

獣医大学の帰国子女枠とは

保護者が仕事やその他の事情で他国に在留していたため、他国の教育機関にて教育を受け日本に帰国した生徒に対し入学を受け入れる「帰国子女枠」。
これは一般の国内の高等学校卒業(見込み)者に向けた入試とは区別されており、受験資格・試験日時・選考方法などが異なります。
帰国子女の生徒が、日本とは異なる教育環境で培った自立性・積極性や語学力・国際性を、大学側は評価します。
獣医大学でも帰国子女の生徒を受け入れている大学がいくつかあります。
日本へ帰国後、獣医学の道へ進みたいとお考えの方は、試験内容や日程、試験を行う場所などを確認してみてください。
また、帰国子女枠の出願資格には、国内・国外での学校における教育課程を修了(修了見込み)していること、または国際バカロレア資格を有していることを掲げている大学がほとんどです。
中には、国際バカロレア有資格者のみを対象に受け入れている大学もあります。

帰国子女枠のある獣医大学一覧

【国公立大学】

北海道大学
獣医学部
▼帰国子女入試学生募集要項
https://www.hokudai.ac.jp/admission/faculty/returnee/
出願はインターネット出願登録サイトからも可能です。
資格・成績証明書等、推薦書、自己推薦書、諸活動の記録、総合問題及び面接等の結果を総合して合格者を決定されます。

東京大学
理科二類 農学部
▼特別選考の概要(外国学校卒業学生等)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_02_04.html
帰国生徒を対象とした選抜は第2種となっています。インターネット入学志願票の作成が可能です。
提出書類、小論文、学力試験及び面接によって選抜されます。

大阪公立大学(旧:大阪府立大学)
獣医学部 獣医学科
▼帰国生徒特別選抜
https://www.upc-osaka.ac.jp/new-univ/admissions/ug/exam_info/special/returnee.html
個別学力検査等の成績及び出願書類の内容を総合判定により合否が決まります。獣医学部は、数学、小論文、面接が課せられます。

【私立大学】

日本大学
生物資源科学部 獣医学科
▼帰国生入試情報
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/returnee/
選考方法は、書類選考/英語/理科(物理,化学,生物から1科目選択)/小論文/面接です。

北里大学
獣医学部 獣医学科
▼帰国生徒特別選抜入学試験要項
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku/undergraduate_ad/application/application.html
小論文・面接・成績証明書等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定されます。

麻布大学
獣医学部 獣医学科・動物応用科学科
▼入試要項
https://fanclub.azabu-u.ac.jp/exam/student.html
基礎学力を判定するペーパーテスト[英語、数学、理科の3教科]、小論文、面接、そして出願書類に基づき総合的に選抜されます。
専願制の選抜です。

日本獣医生命科学大学
獣医学部 獣医学科
▼入試要項
https://www.nvlu.ac.jp/nichijyunavi/admissions/guideline/06.html
書類審査、口頭試問、小論文、基礎学力検査(英語、数学、理科)によって、多面的・総合的に評価する選考です。

岡山理科大学
獣医学部 獣医学科
▼入試要項
https://www.ous.ac.jp/admission/outline/gakubu/2025kikoku/
書類審査、面接、試問によって選抜されます。獣医学部獣医学科は、数学、生物の必須2科目です。
帰国子女の入学者選抜は併願性です。

その他関連学部・学科で帰国子女枠のある大学

帯広畜産大学
畜産学部・畜産科学課程
▼入試情報
https://www.obihiro.ac.jp/undergrad-adm#5

IB 国際バカロレア資格を利用できる大学

国際バカロレア資格とは、国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する国際的な教育プログラムです。大学進学へのルート確保が目的であり、いわゆる国際的に通用する大学入学資格といえます。
参照https://ibconsortium.mext.go.jp/about-ib/

獣医大学の帰国子女枠での大学入学選抜では、出願資格の1つとして国際バカロレア資格が利用できます。
また、以下の獣医大学は、国際バカロレア資格が必須です。獣医学課程にこの選抜方法があるか等の詳細は未発表のため、大学HPをご覧ください。
鹿児島大学
共同獣医学部 獣医学科
▼選抜要項・募集要項
https://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/youkou.html

※情報は2024年9月の情報です。

帰国子女枠の選考方法はさまざま、自分に合う獣医大学を見つけよう

各大学のホームページを見ると、獣医大学の帰国子女枠、とひとくちに言ってもその選考方法はさまざまだということが分かります。
ーー出身高等学校での成績証明書と面接、小論文で受験できる大学
ーー成績証明書に加え高等学校で学習する理科・数学等のペーパーテストを課す大学
ーー英語や日本語の試験を課す大学

試験期日は10月や11月の秋頃を予定しており、一般の学生が2月・3月に入試に挑むのとは状況が異ります。推薦入試などと同じような日程となっています。

自分の興味のあることが学べる大学を見つけたら、選考方法(受験予定年度のものがなければ過去年度のもの)をチェックし、照準を合わせた受験対策を練りましょう。

関連ページ

獣医大学入試 関連記事はこちら
獣医学部・獣医学科のある大学一覧
獣医になるには
獣医大学とは

関連記事

  1. 2024年【PR】獣医専門オンライン予備校ベレクト

    【PR】獣医専門オンライン予備校ベレクト

  2. 獣医学部のある大学

    獣医学部のある大学

  3. 大阪府立大学が大阪公立大学に名称変更

    大阪府立大学が大阪公立大学に名称変更

  4. 【2025年度最新版】大学入学共通テスト利用の獣医大学・獣医学部

  5. エキゾチックアニマルについて学べる獣医大学

    エキゾチックアニマルについて学べる獣医大学

  6. 共同獣医学部とは

    共同獣医学部とは

おすすめ特集

獣医大学入試情報 獣医大学志望校の選び方 獣医大学の奨学金 オープンキャンパス情報 獣医大学の学園祭 獣医師国家試験合格率