獣医大学に何年通う?年数は6年?

獣医大学に何年通う?年数は6年?

獣医大学に何年通う?年数は6年?

獣医大学には何年通うのでしょうか。年数は6年?獣医大学(獣医科大学・獣医学部)へ通う年数の疑問について掲載しています。

獣医になるために獣医大学に通う年数は何年通う?

獣医になるために獣医大学に通う年数は6年です。

ここで気を付けたいのが「獣医になるために通う年数」という点です。
同じ獣医学部でも獣医になるためではなく、大学に通う場合は4年です。
例えば、麻布大学では、獣医学科は6年。動物応用科学科は4年で、同じ獣医大学内でも通学の年数が異なります。
日本には17校か獣医大学がありますが、その他の大学でも同様です。(参照:獣医大学一覧

獣医大学のうち、獣医師の国家試験を受けることの学科(主に獣医学科)は、6年制
それ以外は4年制というわけです。一概に獣医大学が6年というわけではなく、獣医大学で何を学ぶのか、何を目的として学ぶのかで年数が変わってきます。

6年間通ったら獣医になれるわけではない

獣医になるために大学に通うのは6年間だと書きましたが、注意したいのは、6年間獣医大学に通ったら獣医師になれるわけではないという点です。
6年間通い、獣医国家試験に合格したら獣医師になれるのです。在学中に合格できない人もいますので、通学していれば獣医になれるわけではない点もお忘れなく。

以下のページには獣医になるには、また、獣医の国家試験についてこのページより詳しく掲載していますので、良かったらご覧ください。

参考:獣医になるには
参考:獣医大学の国家試験

関連ページ

獣医大学志望校の選び方!偏差値・倍率・国試合格率比較
獣医学部と獣医学科の違い
獣医学部のある大学
獣医師に聞いた!【北海道大学獣医学部あるある】
獣医大学卒業後の進路・就職先

関連記事

  1. 獣医大学の倍率ランキングは?2019年入試結果より

    獣医大学の倍率ランキングは?2019年入試結果より

  2. おすすめ獣医大学はどこ?

  3. 岩手大学に獣医学部共同獣医学科が新設

    岩手大学に獣医学部共同獣医学科が新設

  4. 獣医を目指す!年齢制限はある?何歳までなれる?

    獣医を目指す!年齢制限はある?何歳までなれる?

  5. 獣医を志す人が知っておきたい災害と台風

    獣医を志す人が知っておきたい災害と台風

  6. 文系受験できる獣医大学はあるか

    文系で受験できる獣医大学はあるか

おすすめ特集

獣医大学入試情報 獣医大学志望校の選び方 獣医大学の奨学金 オープンキャンパス情報 獣医大学の学園祭 獣医師国家試験合格率