獣医学生の進路は?就職は?卒業生からアドバイス

獣医学生の進路は?就職は?卒業生からアドバイス

獣医学生の進路は?就職は?卒業生からアドバイス

獣医学生の進路、就職先はどのようなところがあるのでしょうか。また、就職活動はいつ頃から始まるのでしょうか。獣医学生の進路、就職、就活についてみていきます。最後に獣医学生の進路、就職について卒業生からのアドバイスも掲載しています。

獣医学生の進路先、就職先

ほぼ全ての卒業見込みの獣医学生は、国家試験を受験して獣医師になります。
学部の特色上、獣医師になるために獣医学部に入学するのが基本な考え方としてあるためです。

ですが、獣医師は国家試験に合格した際に取得できる免許名、資格名であって職業名だけを指すわけではありません。よくイメージされる、動物の診療を行う獣医師という職業だけが獣医師免許取得者が選ぶ職業なのではなく、職域は様々であるため進路は多岐にわたります。そのため、進路先や就職先に、悩む獣医学生は多いです。
基本的に大学には就職支援をしてくれる部署があり、そこで就職相談や求人閲覧、就職説明会等のイベント情報の収集、面接練習をしてくれる場合がありますので、進路に迷っている獣医学生はこれを活用します。

卒業後の進路は臨床獣医師が多数

大学により就職割合が異なりますが、臨床の道へ進む獣医学生が多数派です。臨床獣医師とは、医療現場で実際に患者(患畜)に接し、診察や治療を行う現場の獣医師のことです。
特に小動物臨床施設、いわゆるペットを診療する動物病院への就職が人気です。勤務医として小動物臨床の腕を磨いた後、そのまま独立して開業する傾向が強いです。
また、大動物臨床獣医師となる人もいます。牛馬豚鶏などの経済動物の診療にあたり、畜産業界に貢献する獣医師です。競馬業界の獣医師もここに分類される場合があります。
就職は実習を通じて決定することがほとんどです。様々な施設で実習生として仕事を手伝い、獣医学生が就職を希望し、マッチすれば就職が決定(内定)します。大学附属病院や一部の企業動物病院では試験や面接が行われることもあり、難易度は様々です。

臨床獣医師以外の就職先

臨床以外の分野で活躍する獣医師も少なくはありません。
公務員として、空港の検疫や動物愛護センター、食肉検査場等への就職を希望し、食肉衛生、家畜衛生、動物保護のための進路を選ぶ獣医学生も一定数います。
また、大学院進学や製薬会社等に就職する研究職への進路、一般企業に就職して動物業界や医療業界のために働く進路もあります。
どれも獣医学を学んだ経験を生かせる仕事です。
公務員や大学院、一般企業への就職を目指す場合は、試験や就職活動の準備のため、周りの獣医学生より早めに動いて対策を練る必要があります。

大学別獣医学生の進路先、就職先割合

大学によっては進路先や就職先の統計データをホームページにて公開しています。

北里大学

2021年度(令和3年度)のデータでは、卒業者数130、就職者数102、就職率98.1%です。
動物病院への就職が52%と半数以上が臨床獣医師への進路となっています。
県庁や市役所、企業への就職もあります。

参照)
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/qualification-course/result/index.html#ank-a2
https://www.kitasato-u.ac.jp/vmas/student-life/careers

日本獣医生命科学大学

2020年度(令和2年度)の進路統計データは、就職72名、進学4名、その他15名です。
小動物獣医師が51.7%と、半数以上が臨床獣医師となります。
公務員や農業関係団体、企業への就職もあります。

参照)就職統計データ(獣医学科) | 日本獣医生命科学大学
https://www.nvlu.ac.jp/careersupport/004.html/

麻布大学

動物関連(動物病院)が62%と多い傾向です。

  • 臨床獣医師(小動物・産業動物)
  • 国家公務員(農林水産省)
  • 地方公務員(家畜保健衛生所・食肉衛生検査所・保健所)
  • バイオテクノロジー研究者(医薬・治験)
  • 実験動物技術者
  • 畜産技術者
  • ペット関連産業従事者
  • 研究・開発職(医薬・食品・飼料)
  • 大学院進学

など 2021年度(令和3年度)より過去3年分

参照)進路・就職・資格 | 学部・大学院 | 麻布大学
https://www.azabu-u.ac.jp/academic_graduate/veterinary/vet/course.html#ancGraduate

獣医学生の進路、就職について卒業生からアドバイス

就活時期について

一般企業へ就職する割合が他学部と比べて少ないためか、就職活動を始める時期は人によってバラバラです。一番遅い人だと国家試験後に就職先を決める人もいます。

とはいっても、5、6年生になるとだいたいの獣医学生は進路について考え始め、行動し始めます。実習の授業が増えたことや国家試験の勉強等で、自分の向き不向きを把握してくる時期ともいえるでしょう。進路について獣医学生同士で相談しあったり、情報交換したり、友達と会った時の話題がだんだんと進路の話題になってくるのもこの時期です。この時期から行動しておくことが、後々精神面でも安定するのでおすすめです。

卒業生からのアドバイス

獣医大学に入学したときに、最初の授業で教授からこのように言われました。
「獣医学科に入ると呪いにかかります。獣医師にならなければいけないという呪いです。」
当時この意味はよく分かりませんでしたが、6年生になり、卒業後の進路を考える時になってなんとなく分かったような気がしました。
獣医師免許を取得して、獣医師として社会にでなければ、大学での6年間や大学受験のために勉強してきた期間が無駄になるような気がしてしまうのです。

しかし、他の大学生と同様に、獣医学生も卒業後の進路は自由です。
少数ですが、在学中にスポーツに熱中してそのままアスリートになった獣医学生や、政治の道に進んだ獣医学生、新卒でIT企業に勤めた獣医学生もいます。

個人的な意見ですが、進路を考える際にあまりこの呪いにとらわれすぎないことが大事です。その方が、結局その後獣医師として働くことになった時、狭い獣医師業界の中を、より広い視野で、獣医師としての仕事に使命感をもって従事することができるのではないかと感じています。

獣医の進路先、就職先を探すなら

Pettie獣医大学を運営するInsityが手がける獣医師の転職・求人情報サイトを是非、ご活用ください!
web上に掲載されている多数の獣医師の求人情報が集約されており、勤務地×キーワードや、院長先生の出身大学など、検索の切り口を多数設置しています。獣医学生がアルバイト先を探す際にもおすすめです。

獣医師の転職、求人の情報サイト「Pettie獣医師キャリア」
https://pettie-career.jp/

獣医学生の進路に対する考え方は、在学中の6年間という長い期間を経て変わっていくものです。情報を選り好みせず、楽しく進路選びができるといいですね。当サイトやPettie獣医師キャリアも是非利用してみてください!

関連ページ

獣医の給料と年収
獣医大学卒業後の進路・就職先

関連記事

  1. 動物園の獣医師になるには

  2. 「獣医師広報版のお知らせ」サイトの紹介

  3. 獣医師の転職・求人情報サイト「Pettie獣医師キャリア」

  4. 獣医の仕事について~やりがい、辛いことは何?~

    獣医の仕事について – やりがい、辛いことは何?

  5. 【JRAの獣医】就職難易度・年収は?

    【JRAの獣医】就職難易度・年収は?

  6. 公務員獣医師になるには?仕事内容と年収